国際ロータリー 第2630地区
活動報告

日本一早い例会「初日の出例会」

2016年3月19日

熊野ロータリークラブ

2016年1月1日(金) 於:七里御浜海岸

hinode

熊野ロータリークラブでは毎年1月1日の朝6:30に花の窟(いわや)神社前の七里御浜海岸に集合して「初日の出例会」を行います。「七里御浜海岸は、2004年に登録されましたユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」のなかの熊野古道伊勢路のひとつである「浜街道」です。そこで初日の出を拝み、その後徒歩で「花の窟神社」へ向かいます。花の窟神社は伊勢神宮の主祭神である「天照大神」の母「伊弉冉尊(いざなみのみこと)」とその子で火の神「軻遇突智尊(かぐつちのみこと)」をお祀りした磐座(いわくら)をご神体とした日本最古の神社といわれています。花の窟神社では、神職にお祓いを受け、国家の安寧と今年一年の無事をクラブの皆で祈りました。

2011年9月には、紀伊半島豪雨災害で今まで経験のないような被害があり、当時全国の多くのロータリークラブの皆様から多くのご厚意をいただきました。そして、ロータリークラブの凄さを改めて知りました。その折には本当にありがとうございまいた。

熊野には、花の窟神社以外にも、磐座をご神体とした神社が数多くあります。熊野というと、和歌山県ですか?と、よく聞かれますが、熊野市は三重県です。高速道路が開通したおかげで熊野市への道もずいぶん整備され、今では名古屋から約3時間で来ることが出来ます。日本の神々のふるさと熊野へ皆様もどうぞメイクにお越しください。

四日市ロータリークラブ創立80周年記念式典

2016年3月16日

2015年12月10日(木) 於:四日市都ホテル

yokkaichi01 yokkaichi02 yokkaichi03

四日市ロータリークラブは、1935年12月14日にチャーターメンバー30名で発足し、日本で21番目のクラブとして承認され、2015年で80年を迎えました。12月10日に四日市都ホテルで開催された記念式典には、ご来賓として田中俊行四日市市長様、当地区ガバナー岡田信春様、代表幹事籾井収様、スポンサークラブの名古屋ロータリークラブ会長那須國宏様、幹事高松正敏様、四日市グループガバナー補佐生川博也様を始め近隣クラブの会長・幹事の皆様をお迎えし、総勢157名で盛大に執り行う事が出来ました。式典では種橋潤治会長が、「伝統と栄光を受け継ぎながら『超我の奉仕』の実践をお誓いします。」と式辞を述べた後、歴代会長への記念品贈呈に続き、子供たち約200人を招待して開催した記念事業「『四日市市少年自然の家』アスレチック遊具寄贈式典」の映像紹介、ロータリー米山記念奨学会への特別寄付が披露されました。

その後、国際青少年交換プログラム留学生からの感謝のビデオレター紹介、当クラブの実績報告等が行われました。式典後の祝賀会はバイオリン&ピアノ二重奏で幕開けし、祝宴では抽選会を行うなど楽しく懇談し、「手に手をつないで」を全員で合唱して閉宴となりました。

【IMレポート】伊勢・鳥羽・志摩グループ

2016年3月9日

HC:伊勢南ロータリークラブim-repoert-isetobashima-group
於:伊勢商工会議所
開催日時:2015年10月24日(土)13:00~15:20
出席人数:103名 来賓2名/特別出席者4名/ロータリアン97名

当地域は2016年5月に伊勢志摩サミットの開催が決まり、活性化が期待されております。ロータリーのメンバーも色々な職場で関わり合いがあり、大いに活躍が期待されるところです。さて、今回のIMは近隣6クラブ及び来賓、特別参加者の方々を含め、総勢103名で開催しました。杉山AGの企画で予算、時間等「コンパクトで自然体のIM」を心がけました。今回、創業300有余年の関谷鋼機株式会社 社長 岡谷篤一氏に講演をお願いし、内容は「時代に向きあい人に寄りそう」というテーマで会社の実績はもとより社員の人材育成と社会奉仕に力を注いでいる感動的な講話でした。そして、名古屋ロータリークラブの会員でもある岡谷社長と、杉山AG、山本実行副委員長とでロータリーについての対談を行いました。都会の大人数のクラブと地方の少人数のクラブとではロータリー運営、考え方に大きな差があるように思え、その他スリリングな会話もありました。

【IMレポート】松阪・東紀州グループ

2016年3月7日

HC:尾鷲ロータリークラブ
im-repoert-matsusakahigasikisyu-group於:尾鷲市文化会館
開催日時:2015年10月3日(土)9:30~14:00
出席人数:400名 一般310名/ロータリアン90名

今回のIMでは、クラブ間の親睦を図るため、昼食会では地元食材を使った手作りの料理を提供しました。

そして、講演会(一般参加型)では、日本の皇室研究の第一人者である、所功先生をお招きし、「平成の両陛下に学ぶ真心」をテーマにご講演頂きました。

また、同時に地元の中学生と高校生(8名)の協力のもとポリオ撲滅の募金活動も実施し、一般の方々からも募金をつのり、121,527円もの心温まる募金が集まりました。

※紙面の都合上、申しわけありませんが、IM報告書より抜粋させて頂きました。

【IMレポート】中勢・伊賀グループ

2016年3月4日

HC:久居ロータリークラブ
im-repoert-chuseiiga-group於:津都ホテル5F「伊勢の間」
開催日時:2015年9月26日(土)11:00~16:40
出席人数:202名 ご来賓・特別出席者24名/インターアクト60名/他(父兄)4名/ロータリアン114名

9月26日(土)総勢200名を超える参加者のもと、津都ホテルにて中勢・伊賀グループのインターシティミーティングを前葉泰幸津市長、岡田信春ガバナー、竹腰兼壽パストガバナー、加賀修パストガバナー、斎藤翠セントヨゼフ女子学園校長、魏敏米山奨学生の各氏をお迎えし、さらにインターアクトクラブ、セントヨゼフ女子学園の皆さんと共に200名のご参加のもと開催しました。飯田勉ガバナー補佐による提唱されたテーマ「国際社会に活きる青少年教育と行動するロータリアンを考える」を主軸とした記念講演述べ、140分をテーマに沿って聴講していただき、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

ご参集下さいました全ての皆様方への感謝を申し上げ、ここにご報告とさせていただきます。ほんとうにありがとうございました。

【IMレポート】鈴鹿・亀山グループ

2016年3月2日

HC:鈴鹿ロータリークラブ
im-repoert-suzukakameyama-group於:コンフェット鈴鹿平安閣
開催日時:2015年8月29日(土)15:00~17:10
出席人数:203名 高校生10名/顧問教師5名/ロータリアン188名

今年は青少年奉仕をテーマとし企画されました。

『IM版 松下村塾開講!!』と題し、吉田松陰役の司会者、塾生役の高校生10名とロータリアン10名、そして会場の参列者それぞれが共通の質問に対し意見しました。

今の若者と、幕末の若者もしくは現代の大人とのギャップが愉しみ処でしたが、大人達が逆に今の若者に勉強させられるシーンが多々ありました。まずは意見を交わし、お互いを知ることが青少年奉仕の第一歩だと感じました。

【IMレポート】四日市グループ

2016年2月29日

HC:四日市北ロータリークラブ
im-repoert-yokkaichi-group於:四日市大学
開催日時:2015年10月12日(月)10:30~15:00
出席人数:244名 来賓・特別参加者17名/四日市大学RAC7名/インターアクト関係63名/四日市大学留学生・教職員6名/ロータリアン149名/その他(新会員候補者)2名

2015年9月5日(土)13時30分より、特別参加者、四日市グループのロータリアンをお迎えして、四日市大学3号館をお借りして、四日市グループのIMが開催されました。休憩後、四日市工業、川越両高校のインターアクト関係者の皆さん、このIMで承認された四日市大学RAクラブの皆さんをお招きして、乙武洋匡氏の講演をお聴きしました。

日赤点訳奉仕団への目録贈呈式後、カウンセラーの総評をいただき閉会しました。

【IMレポート】桑員グループ

2016年2月26日

HC:桑名中央ロータリークラブ
im-repoert-souin-group於:ホテル花水木
開催日時:2015年9月25日(金)15:00~17:45
出席人数:146名 ロータリアン146名

IMの目的は、クラブ間交流を通してグループ会員間の「親睦」「交流」を図り、且つ「研修」を行い、情報交換・知識向上を図る場であると思います。

学習会の機会として、講師に桑名市博物館館長秦昌弘先生をお願いしました。講演内容は、「お伊勢さんと桑名」と題し、平成25年度伊勢神宮遷宮行事に始まり、平成27年5月31日伊勢国一の鳥居建替お木曳、城南神社、赤須賀神明社の鳥居建替などの行事を通じて、神宮さまと桑名の関わり「過去、現在・今」を、内宮と外宮、芭蕉の参宮、倭姫命伝承、桑名を描いた浮世絵、桑名藩校・立教館など、七里の渡以外にもたくさんあることを様々な面からご講演していただき、桑名の文化・歴史の新しい一面を理解する場になりました。

【IMレポート】濃飛グループ

2016年2月24日

HC:高山ロータリークラブ
im-repoert-nouhi-group於:ホテルアソシア高山リゾート
開催日時:2015年10月12日(月)10:30~15:00
出席人数:168名 特別参加者4名/地区委員14名/ロータリアン143名/事務局員7名

毎年IMのあり方につきましては議論される所でございますが、本年は講演をIMの柱とさせていただき、地区研修委員長の加賀パストガバナーに「日本の文化を守ろう」というテーマでご講演をいただきました。

今、私達が忘れてしまったもの、良い事は次世代に伝えていかなければならない等、それは飛騨高山という土地柄に真にもってぴったりのお話でした。ご講演の後は、固くて強い絆で結ばれたロータリーという輪の中で、懇親の和を広げさせていただきました。

【IMレポート】東海北陸道グループ

2016年2月22日

im-repoert-tokaihokurikudo-groupHC:郡上八幡ロータリークラブ
於:郡上八幡ホテル積翠園
開催日時:2015年9月13日(日)10:30~15:00
出席人数:112名 県議会議員1名/郡上市長1名/地区関係者8名/ロータリアン他102名

本年度当グループのIMは郡上八幡RC主管で、グループ会員同士の親睦と研修を中心に開催しました。IMの講師には、加賀修パストガバナーをお招きし、「日本の文化を伝えよう」と題して講演をしていただきました。若い世代が西欧文化に染まりつつある昨今、子や孫に日本の文化を伝承し、都会からのふるさと回帰を促すのは親の責務であるなどのお話しが印象的でした。

その後の懇親会では、「郡上おどり」保存会クラブのおはやしと踊りで開演、会員同士大いに盛り上がり、親睦を深めるなか、後半は参加者も「郡上おどり」の輪に加わり、最後は全員で「手に手つないで」のロータリーソングで閉会しました。

PAGE TOP